

【HP制作講座】について
リリース記念で9月1日24時まで2万円割引!49,800円→29,800円
決済完了後、ご入力いただいたメールアドレス宛に、
講座のご案内メールが自動送信されます。
↓↓ 実際に実践編で制作頂くデモサイト
特典ではデモサイトのバックアップデータも無料でお渡ししています。


>> デモサイトについてはこちら
↓↓ 専用の会員サイトでご受講頂けます
動画本数40本以上!講座内コンテンツは定期的に更新します。


決済完了後、ご入力いただいたメールアドレス宛に、
講座のご案内メールが自動送信されます。
お世話になっております。
株式会社REDINIGHTです。
弊社では以前より、ホームページ制作サービスを行なっておりますが、
この度、自社HPを“自作”するためのコンテンツとして、
【HP制作講座】をリリースいたしました。
ここからは当講座の概要説明の前に、軽く講座を販売するに至った経緯や、
多くの事業者が、今回HPを自作した方がいいと考える弊社の見解についてお話ししていきます。
先に一言で言うと、、
今やHPはコスパを重視する時代である
と言うことです。
従来、ホームページなどのWEBサイトは高額で取引されていましたが、現代は少し違います。
ただその名残や時代の変化もあり、HPの制作や発注に失敗する方が多いのも事実です。
- 今、自社のHPを作成しようかと迷っている
- できるだけ安く失敗せずにHPを作成したい
- 現代のHP制作の実態をしっかり理解したい
こういった方は是非以降を読み進めていただけますと幸いです。
既に講座のご購入を検討されている方は、講座概要・カリキュラムの欄をご参照ください。
今、ホームページはコスパを重視する時代
まずホームページ制作の相場についてはご存知でしょうか?
正直この料金相場はかなりピンキリ(数万〜50万、100万など)で、
発注する場所や相手によって同じクオリティでも大きく変わってきます。
例えば一般的な制作会社に発注する際、制作費用が50万円だった場合、
フリーランスや個人事業の会社に発注すると10万円なども普通にあります。
またココナラやランサーズといったクラウドソーシング経由で発注すると、数万円で発注なども可能です。
(※この場合安ければ安いほど、クオリティが低く失敗することもあるので注意が必要ですが、、)
さらに現代では多種多様なホームページの制作手段があります。
ノーコードツールなどを筆頭に、制作のハードルもかなり下がってきており、
このWEB制作市場の価格がピンキリになっている理由にもなります。
上記のように、WEBサイトは「誰にどこに発注するか?」「どうやって制作するか?」によって、かかってくるコストが変わってくると言うことです。
一昔前は、WEBサイト制作といったら、「HTMLやCSSなどでコーディング、
またプログラミング言語を使用してWordPressに対応するようにさらにカスタマイズ、、
による制作方法一択」といった感じでしたが
賢く発注したり、制作すればかなりのコストを抑えられるようになります。
自分で自作できるとメリットがかなり多い
先ほどノーコードについて少し触れましたが、
WEB制作ではこのノーコードの進化によって、割と初心者でも簡単にサイトが作れるようになりました。
ノーコードとはいわばプログラミング言語を使用しない、
管理画面上でドラッグ&ドロップで直感的にサイトを作成する手法です。
全世界のWEBサイトの半分以上のシェアを占めている*WordPress(ワードプレス)では、
一般的に市販のWordPressテーマ(サイトテンプレート)と組み合わせて、実質ノーコードでも作成できます。
(* WordPressとは簡単にサイトの制作や管理が可能な最も代表的なサイト制作ツールです)
もし、コストを抑えてHPを制作したいと言う方は、
これらの方法で自作するのも、HP制作サービスを提供している身ではありますが正直おすすめではあります。
HPを自社で制作できるようになるとこういったメリットがあります。
【HPを自社で自作するメリット】
✅ コストを抑えた分、他のマーケティング施策に予算を回せる
✅ 自分の思い通りにデザインや機能面のカスタマイズができる
✅ 緊急時などもすぐに自分でサイトの修正や更新などができる
✅ 自社にノウハウが貯まるのでマニュアルという資産ができる
中長期目線で何十万と変わってくる運用費
ここまでHP制作は発注する相手や場所、また自作するかによって制作費が大きく変わってくる
というお話をしてきましたが、
中長期的に見て一番変わってくるのは制作費ではなく「運用費」です。
一般的にホームページの運用費は、こちらもピンキリですが
5,000円〜5万円/月かかってきます。
特に“生きた”サイトである、ホームページに関してはセキュリティ上のリスクも大きいため
「保守運用」として定期的にメンテナンスやバックアップ等を行なっていく必要があります。
一方、こちらを自作する場合、
個人でレンタルサーバーの契約をしていただく必要がありますが、
年間1万円程度、月1,000円で運用できるようになります。
当然サイトのセキュリティなどの安全面は自分で対策していく必要がありますが
本講座では制作だけでなく、「運用」についてもしっかり解説していますので、
そこの内容をしっかり実践いただけましたら問題なく自社で運用していくことが可能です。
(実際運用内容についてはそこまで項目はなく、難しくもございません。)
例えば月数万円の運用費を支払う場合と、月1,000円の場合、
上記で5年、10年運用する場合トータルのコストはかなり変わってくるため
浮いたコストを別のマーケティング施策に充てることもできるようになります。
決済完了後、ご入力いただいたメールアドレス宛に、
講座のご案内メールが自動送信されます。
本講座の概要・カリキュラム
講座の強みや特徴については下記の通りです。

本講座はWEB制作初心者〜中級者向けの、
WordPressを使ったカスタマイズ性の高い「ローコード構築」と呼ばれる構築手法を導入しております。
「ノーコード」ではないのか、と思った方もいるかもしれませんが、
このローコード構築とは、市販のWordPressテーマを使用したノーコード制作の応用です。
ベースはノーコードで問題なく制作できますが、このWordPress自体が拡張性がかなり高いため、
より自由にカスタマイズを実現するためのToDoについて、講座内では解説しています。
講座の構成は、
「①基礎」→「②実践」→「③応用」→「④運用」の大きく4つのパートに分かれており、
メインは「②実践」編のデモサイトの作成です。
実際に画面共有をしながら動画解説で、こちらのデモサイトを一緒に作成して頂きます。
「③応用」編ではこのローコード構築の概要や部分的なコーディング法(コード使用)について解説していますが、
もし難しいと感じるようでしたら飛ばして頂いても全く問題ございません。
「④運用」編では、一般的なホームページ運用に必要な保守運用やセキュリティ対策、SEO、アクセス解析等について解説していますので、是非一通りご覧ください。
デモサイトについては1分程度で完全再現できるバックアップデータをお渡ししています。
一応本講座は動画講義としての位置付けですが、
こちらのデモサイトを購入するという認識でご購入頂いても問題ございません。
また講座ご購入者には専用の会員サイトへご案内いたします。
こちらは定期的に更新予定ですので是非中長期的にご活用頂けますと幸いです。
またLINE公式での質問対応や、1時間のzoom相談(1度)の場も用意しておりますので
こちらも安心してご活用頂けます。
↓↓アフターサポート内容↓↓
◉カリキュラムについて



決済完了後、ご入力いただいたメールアドレス宛に、
講座のご案内メールが自動送信されます。
購入前の注意点
※講座料金の他に別途費用がかかります
本講座では講座料金以外にも一般的なWordPressホームページ制作に必要な、
①WordPressテーマ
②レンタルサーバー
の2つのご準備が必要になります。
WordPressテーマについては、SWELLテーマ(17,600円/税込)を今回使用しています。
SWELLテーマはよくあるサブスク契約ではなく、買い切り型のテーマです。
また一度購入すればライセンスの関係上、複数サイトへの使い回しも可能になります。
このテーマはブログやホームページの日本で最も人気のあるWordPressテーマの一つであり、
ネット上に沢山の参考記事もありますので、安心してご利用いただけます。
レンタルサーバーの契約については、サーバーとドメインの契約と、WordPressのインストールができれば何でも問題ございません。
今回は一応コスパ面や初心者向けということで、コノハウィングを推奨していますが、
もしご自身でサーバーやドメインを契約されている場合はそちらをお使いください。
ちなみにコノハウィングの「WINGパック」では無料でドメインの取得と、サーバー契約時にWordPressのインストールも同時にできるためおすすめです。(詳しくは基礎編をご確認ください)
※上記については本講座特有というよりは、WordPressホームページ制作に必要な準備項目ですので予めご了承いただけますと幸いです。
購入からご利用までの流れ
① 購入リンクからStripeにて決済
↓
② 決済時に入力いただいたメールアドレス宛へ、会員サイトのログイン情報を自動送信
↓
③ 会員サイトにログイン後、コンテンツをご視聴いただけます
↓
④ 会員サイト内にて、デモサイトデータのダウンロードも可能です
購入リンクよりご決済後、入力頂いたメールアドレスにて会員サイトのリンクと閲覧パスワードをお渡しいたします。
(もしメールが届かない場合、お手数ですが弊社LINE公式より購入が分かるスクショと時間帯の情報をご共有ください)
会員サイト内では、動画の閲覧や特典情報、バックアップデータ等の案内をしておりますので、都度ご確認ください。
当コンテンツは定期的なアップデートを予定しております。
ご質問や改善等のご提案がありましたら直接お問い合わせいただけますと幸いです。
よくある質問について
==========
Q. 追加でかかる費用はありますか?
A. はい、以下の費用が別途必要です。
・WordPressテーマ「SWELL」:17,600円(買い切り)
・レンタルサーバー:月額およそ1,000円程度(推奨:コノハウィング)
=====
Q. SWELLテーマの購入は必須ですか?
A. はい。本講座は「SWELLテーマ」を前提に進行しています。
別のテーマでも制作は可能ですが、動画での解説やデモサイトの再現が難しくなるため、SWELLのご購入(17,600円/税込)をおすすめしております。
=====
Q. ノーコードとの違いはなんですか?
A. 本講座は「ローコード構築」がテーマです。
基本的にはノーコード操作で進められますが、応用編では一部カスタマイズ性を高めるための簡単なコードの使い方も紹介しています。
コードが難しければスキップしても問題ありません。
=====
Q. 講座を受ければ誰でもHPを作れますか?
A. 本講座を丁寧に進めていただければ、実際にWordPressでHPを作成できるようになります。
デモサイトもバックアップデータ付きなので、完成状態から編集も可能です。
=====
Q. コンテンツは今後も更新されますか?
A. はい、定期的にアップデート予定です。
内容の改善や新しい機能への対応など、継続的に価値向上を目指しています。
=====
Q. わからないことが出てきた場合はどうすればいいですか?
A. LINE公式・Zoom等でのサポート体制を整えております。お気軽にお問い合わせください。
==========
決済完了後、ご入力いただいたメールアドレス宛に、
講座のご案内メールが自動送信されます。