ローコードを制する者は個人のWEB制作を制する

こんにちは、すがちです。

本日のマガジンは、
「ローコードを制する者は個人のWEB制作を制する」

こんなタイトルでお送りしようかと思います。

以前配布した「LPはブルーオーシャン?!」のスライド解説動画ですが、その動画内で、

自分は元々フロントエンドエンジニアだったが、WEB制作で個人で戦っていくに当たって、サイトの構築方法を「プログラミング」から「ローコード」へ変更したとの話をしました。

ただのサイト構築者から、サイト設計〜サイト構築・運用まで全て担当する「個人WEB制作者」に切り替えたのです。

今回はその「ローコード」についてになります。

これまでWEB制作者として「個人」で戦っていくためには、「マーケティング」の知識・スキルが必要という話をし、そのためにはLPを学ぶのが最適ということをずっと言ってきました。

今回話すこの「ローコード」は、WEB制作で個人で戦っていくために必要な2つ目のキーワードになります。

非常に重要な話になりますので、是非最後まで読んでください。

ローコードを知らない人に向けて簡単に説明

そもそもみなさんは「ローコード」って聞いたことがありますか?

WEB制作をプログラミング無しで構築することを「ノーコード」と言いますが、ローコードとは言わばプログラミングとノーコードの混合です。

どういうことかと言うと、ある程度既にフレームの構築がされているものに対して、部分ごとにコーディング、HTMLやCSSなどを使って構築していくものになります。

言ってもこの言葉、割と最近耳にするようになったんですよね。

このローコードですが、これから「個人」でWEB制作で戦っていきたいなら、確実に無視できない内容になっています。

具体的にどういうものなのか説明しますね。

一番代表的なローコードの手法で言うと、WordPressの既存テーマを使った構築方法です。

WordPressテーマと聞くと、

・ブログなどで使う市販のテーマ
・PHPを使った自作のテーマ

この2つを想像されるかと思います。

ローコードでは、基本的に前者のブログなどで使う市販のテーマを導入した構築方法のことを言います。

「え?そんなのでホームページやLPが作れるの?」

「通常のホームページのクオリティは無理でしょ」

WEB制作歴が長い人ほど、そう思う方も一定数いるかと思います。

でも実はそれができてしまうんですよね。

僕もこれを初めて知った時は衝撃でした。

実は、ここ数年で、ブログ用ではなく完全ホームページ特化の市販のテーマも増えてきています。

テーマによってカスタマイズの幅はまちまちですが、正直素人でも本格的なサイトが作れてしまう時代です。

そしてこれを知ったタイミングで、僕は本来WEB制作は団体で作っていくものですが、完全個人で展開するWEB制作サービスを作っていくことを決めました。

時代やテクノロジーの変化には逆らえないので、自分のポジションをこっちに適応させたわけです。

ローコードのいいところは「半コーディング」なので、制作者のコーディングスキルさえあればかなり自由にカスタマイズしていくことが可能になります。

WordPressで言うと「カスタムHTML」ブロックと言って、部分ごとにコーディングができる機能があるので、必要な部分だけ追加&変更していけばいいのです。

また極端な話、WordPressのテーマファイルを触れる人からすれば、テーマ自体をカスタマイズすることもできます。

このローコードの進出によって、WEB制作業界に大きな激震が走ったなと僕は確信しました。

ローコードを制した者がWEB制作で個人で勝つことができる

ローコードの一番のメリットは、サイト構築による「ショートカット」です。

WEB制作では数ある業務のうち、このサイト構築が大幅な予算と時間のコストを要します。

ちなみにローコードと並行して「ノーコード」もありますが、個人的にノーコードはおすすめしてません。

その理由としては、現状カスタマイズの幅がまだまだ狭いからです。

これについては今後テクノロジーの進歩で改善されていき、さらにノーコードでもサイト構築が自由に、素人でも簡単にできるようになるとは思います。

ただノーコードは、一般的なWEB制作会社ではまだまだ使われていません。
完全コーディングかWordPressの導入が普通で、SEOの考慮をしても現状まだWordPress一択です。

少し話は変わりますが、僕は「個人WEB制作」と「WEB制作会社」は戦う場所が全く違うものだと思っています。

通常WEB制作会社って、

・団体で制作するのが普通
・サイトの規模は中〜大
・コーディングor自作のWordPressテーマで作成

こんな感じです。

個人制作者の戦い方はいくつかありますが、少なくとも「WEB制作会社」と同じことをする必要は全くないんですよね。

と言うか、完全に一人で制作会社のしていることをしようとすると必ず疲弊します。

本来複数人で作る部分を自分一人で担当するわけですからね。

そしてここで出てくるのが「ローコード」になります。

ローコードによって制作時間もかなりショートカットでき、クオリティも自分次第ではありますが、かなり保証されます。

これから個人でやっていくに当たって、ローコードは無視できないわけです。

元々僕もゴリゴリのフロントエンドのエンジニアとしてサイト構築をメインにしていました。

ただ独立してローコードの存在を知ったのと同時に、ゼロからコーディングやWordPressテーマの自作をするのはやめました。

ローコードであれば、

・デザインも自由
・機能面も自由
・HPもLPも作成可能
・WordPressならプラグインでさらに機能拡張可能
・WordPressなら投稿機能が自作のテーマより圧倒的に優秀
・そして何よりも構築スピードが大幅にコストカット可能

本当にいいこと尽くしです。

今、WEB制作の勉強をしていて、HTML〜JavaScriptまである程度触れるようになったら、まずはWordPressの管理画面を触れるようにしましょう。

制作会社などと業務提携をしない限り、正直コーディングやWordPress化と言ったサイト構築だけにコミットするのはもったいないです。

空いた時間に、デザインや、ライティング、マーケティングの知識やスキルをつけていく方が絶対効率いいんですよね。

注意点として、今後どれだけノーコードの技術が進歩しようとも、プログラミング(HTML、CSS、JavaScript)の勉強は必須です。

ノーコードで作られたサイトの中身も実はこれらの言語が使われています。

直接的な操作は必要なかったとしても、ここの理解をしているかしていないかでかなり大きく差がつきますので、是非ここの学習はしっかりしていくようにしましょう。

では今回はこの辺で!

追伸】おすすめは間違いなくSWELL

これまでローコードの選択肢として、数多くのWordPressの市販のテーマを触ってきましたが個人的におすすめなのは圧倒的に「SWELL」と呼ばれるテーマになります。

このSWELLテーマはブログ用のテーマとして使われていることが多いですが、実はホームページやLP制作にも最適なんですよね。

一回触ってみれば分かりますが、カスタマイズの幅がかなり効きます。
体感8〜9割程度は自由にデザインや機能面をいじることが可能です。

そして元はブログ用のテーマなので、投稿機能やSEOが非常に充実しており、ホームページとしてかなり最適なんです。

買い切り型でライセンスも一度テーマを購入してしまえば、商用利用でもテーマの使い回しができるので、特にWEB制作者にとってはかなり使い勝手のいいテーマになります。

僕も最近はSWELLを使ったサイト制作がほとんどで、これから個人でWEB制作をしていきたい人はもはや活用必須だと確信しており、会う人全員に紹介しています(笑)

↓↓是非導入して見てください。めちゃくちゃいいです^^
http://msm.to/G0GSMmg

P.S.
現在案内している「LP制作講座」ですが、サイト構築に関してこの「ローコード」の手法を取り入れています。

WordPressによるサイト構築で、こちらも「SWELL」を使用しています。

ローコードはこれから個人で戦っていく人にとって、もはや必須科目だと思っているので、ここの構築方法を身につけるだけでも正直めちゃくちゃ役に立つと思います。

是非ご検討ください!

\ ここまで読んでいただきありがとうございました /

よかったら、いいねボタンを
▼ 押してくださると泣いて喜びます!!!