ホームページを自作するのはアリ?メリットやデメリット、注意点を紹介!

ホームページ制作を検討している方の中には、

  • コストがかかるから
  • できるだけ早く公開したいから

などの理由で、自作を考えている方も多いでしょう。
とはいえ、
本当に自作でいいのかな?
という疑問、不安を抱えている方も多くいるはずです。

そこでこの記事では、ホームページを自作するメリットやデメリット、注意点について詳しく解説していきます。

この記事がオススメな人
  • 自社のサイトを自作しようか迷っている
  • ホームページを自作する際の注意点を知りたい
目次

ホームページを自作する方法

ホームページを自作する方法

まずは、ホームページを自作する代表的な方法について詳しく見ていきましょう。

自分で1からコーディングを行う

HTMLやCSSの知識やスキルがある場合は、自分で1からコーディングを行うことも可能です。
この場合、自分の好きなようにカスタマイズできますので、オリジナリティのあるホームページを作成しやすくなります。
ただ、知識やスキルがない場合、勉強するところから始めなければなりませんので、制作や公開までにかなりの時間がかかってしまいます

ホームページ制作サービスを使う

「知識やスキルはないが、できるだけ早くホームページを作りたい」
そう考えている方には、ホームページ制作サービスの利用がおすすめです。
ホームページ制作サービスは、コーディングを必要とせず、直感操作でホームページの制作が可能ですので、初心者の方にも最適と言えます。

ただし、ホームページ制作サービスを利用する場合は、

  • カスタマイズ性が落ちる
  • 運営に依存する
  • SEOに弱い

など、いくつかのデメリットも発生しますので、特徴を正しく理解したうえで制作に取り掛からなければなりません。
ホームページ制作サービスのメリット、デメリットについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方は是非ご覧ください。

ホームページを自作する方法

  • 自分で1からコーディングを行う
  • ホームページ制作サービスを使う

ホームページを自作するメリット

ホームページを自作するメリット

では次に、ホームページを自作するメリットについて詳しく解説していきます。

コストを抑えられる

ホームページ制作をプロに外注する場合、数十万円あるいはそれ以上の費用がかかることが多いです。
ただ、自作することによって人件費や制作会社の利益をカットできますので、コストを大幅に削減できます。

ドメイン代やサーバー代など、多少のコストはかかりますが、それでも外注する場合に比べるとかなり安く仕上げられますので、
「とにかくコストを抑えたい」
「会社を立ち上げたばかりで予算に余裕がない」
という方にはおすすめです。

思い通りにカスタマイズできる

ホームページが当たり前になっている昨今においては、ただホームページを作るだけでなく、いかにオリジナリティを出せるかが勝負になってきます。
自作することによって、思い通りにカスタマイズできますので、ライバルとは違う魅力的なホームページを作りやすくなるのです。

ホームページ制作に関する知識とスキルが磨かれる

ホームページ制作には、専門的な知識やスキル、経験が必要になってきます。
自作することによって、経験を通して知識やスキル、経験を磨けるようになりますので、制作後の運用や改善も行いやすくなるのです。

また、自社ホームページを自作したことをきっかけに、事業としてホームページ制作に挑戦する方も多くいますので、新しいビジネス、新しいキャリアのきっかけにもなるでしょう。

ホームページを自作するメリット

  • コストを抑えられる
  • 思い通りにカスタマイズできる
  • ホームページ制作に関する知識とスキルが磨かれる

ホームページを自作するデメリット

ホームページを自作するデメリット

では次に、ホームページを自作するデメリットについて詳しく解説していきます。

時間と手間がかかる

ホームページ制作には、かなりの時間と手間がかかります。
既に知識やスキルが身についている場合でも、こだわり条件を反映させ、クオリティの高いホームページを作るためにはまとまった時間が必要です。

また、現時点で知識やスキルが身についていない場合、勉強するところから始めなければならないため、ホームページの制作と公開に年単位の時間がかかってしまうこともあるのです。

知識とスキルがないとハイクオリティのホームページは作れない

先ほど紹介した、ホームページ制作サービスを利用することによって、知識やスキルがない方でも気軽に自社ホームページを作れます。
ただ、プロに依頼する場合に比べるとクオリティが落ちてしまいますので注意が必要です。

SEOに関する知識も必要

ホームページを自作する場合、HTMLやCSS、ドメインやサーバーに関する知識だけでなく、SEOに関する知識も必要です。
SEOというのは、検索エンジン最適化の略称であり、ホームページやコンテンツを検索結果で上位表示するための施策を指します。

SEOの知識がない場合、仮に魅力的なホームページを作れたとしても、露出度が下がってしまい、期待している結果を得られなくなりますので注意が必要です。

方向性を間違えると効果に繋がらない

ホームページは、目的やターゲットなどを明確にしたうえで制作する必要があります。
プロに依頼する場合、ホームページの方向性についても相談ができ、適切なアドバイスを受けられます
ただ、自作する場合はすべてを自分で考える必要がありますので、場合によっては方向性を間違えてしまうこともあるのです。

そうなれば、当然期待している効果が得られなくなり、それまでの努力が水の泡になってしまうケースもありますので注意しましょう。

トラブルが起こり「お手上げ」状態になってしまうこともある

ホームページ制作では、思っているよりも多くのトラブルが発生します。
高度な知識やスキル、経験があれば、トラブルの原因を素早く探り、改善できますが、そうでない場合はお手上げ状態になってしまうこともあるのです。

何とか解決策を見つけられれば良いのですが、そうでない場合は自作を諦めてプロに依頼するしか選択肢がなくなりますので、二度手間になってしまいます。

ホームページを自作するデメリット

  • 時間と手間がかかる
  • 知識とスキルがないとハイクオリティのホームページは作れない
  • SEOに関する知識も必要
  • 方向性を間違えると効果に繋がらない
  • トラブルが起こり「お手上げ」状態になってしまうこともある

ホームページを自作する時の注意点

ホームページを自作する時の注意点

では最後に、ホームページを自作する時の注意点について詳しく解説していきます。

知識とスキルを身につけたうえで挑戦する

ホームページを自作するためには、ひとまず知識やスキルを身につけなければなりません
必要なスキルや知識は、ブログやYouTubeなどでも習得できますが、これらの無料媒体では深くまで学べない可能性が高いです。

スクールに通うという方法もありますが、その場合は数十万円単位の費用がかかりますので、結果プロに依頼した方が安く済むケースもあります

この記事を見ている方の多くが、
「できるだけコストを抑えて必要な知識やスキルを学びたい」
そう考えているでしょう。

そのような方は、私が作成した「ゼロから“売れる”LPを作るために必要な全てが学べるLP制作完全マニュアル」をご活用ください。
LP制作に特化した内容となっていますが、Wordpressを使った構築法を紹介していますので、ホームページの制作にも応用できます。

価格は29,800円と、スクールに通うよりも断然安いです。
ご購入いただいた方には、

  • LPチェックシート
  • LPライティングシート
  • HTML&CSS解説動画
  • プラグイン一覧シート

上記4つの特典もお付けしますので、この機会に是非お試しください。

>> LP制作マニュアルはこちら

クオリティを重視したいならプロへの依頼も視野に入れる

「知識やスキルはないけど、とにかくクオリティの高いホームページを作りたい」
そう考えている方は、自作ではなくプロに依頼するのもおすすめです。
プロに依頼する場合、当然自作よりもコストはかかりますが、クオリティはほぼ間違いなく高くなります
とはいえ、ホームページ制作に対応しているフリーランス、制作会社はたくさんありますので、
「どこに依頼すればいいの?」
となってしまっている方もたくさんいるでしょう。

そのような方は、個人事業主や中小企業向けのLP及びホームページ制作を得意としている弊社までお気軽にご相談ください。

まとめ

今回のまとめ

ホームページは、知識とスキルがあり、ある程度まとまった時間を確保できるのであれば、自作することも可能です。
自作することによって、コストを大幅にカットできますし、自分の好きなようにカスタマイズできるようにもなります。

ただ、場合によってはメリットを上回るほどのデメリットが生じてしまうこともありますので、今回紹介したことを参考にしながら、自作するかプロに依頼するかを慎重に検討していきましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

菅沼 健祐のアバター 菅沼 健祐 Webコンサルタント

「WEBでヒトを集め、モノを売る」をテーマに小規模事業者向けのWebマーケティング支援の事業をしております。集客の悩み、リピート率の悩み等ございましたらお気軽にご相談ください。

目次