商品やサービスの売上を伸ばすためには、LPを作成してターゲットにアプローチをかける必要があります。
とはいえ、
「LPとHPの違いが分からない」
「LPの必要性を感じられない」
と悩んでいる方もたくさんいるでしょう。
そこでこの記事では、LPの特徴やメリット、デメリット、制作のコツや注意点について詳しく解説していきます。
- LPについて詳しく知りたい人
- 自社の売上を上げるためにLPを検討している人
- HPとLPの違いについて理解したい人
サブスクウェブのご案内
弊社では、制作費無料で運用費最大9,800円/月のみでホームページが所持できる
「サブスクウェブ」のサービスを提供しております。
- HPを持ちたいけど制作費用が高すぎて手が出せない …
- 必要なサイト更新やセキュリティ対策は丸投げしたい …
- HPにかける予算は抑えて他の施策の資金に回したい …
そんな個人事業者や中小企業の方におすすめのサービスですので、最小限の予算で本格サイトを所持したい方は是非お問い合わせください。
LPとは?
では早速、LPの意味と目的、HPとの違いについて詳しく見ていきましょう。
意味
LPとは、ランディングページの略称であり、広義の意味と狭義の意味があります。
検索エンジンで表示された検索結果やWEB広告を経由したユーザーが、最初に訪れるページのことを広義のLPと呼び、企業が販売及び展開している商品やサービスを1ページにまとめたもののことを、狭義のLPと呼ぶのです。
一般的には、LPというと狭義の意味を表すことが多いため、ぜひ覚えておきましょう。
目的
LPの目的は、商品やサービスの購入や資料請求などのコンバージョンに繋げることです。
そのため、どのLPにも基本的には、
「購入はこちら」
「お問い合わせはこちら」
というようなバナーが設置されています。
LPをしっかりと作り込み、上手に運用していくことができれば、集客や利益の増加に繋げられます。
HPとの違い
LPと似た言葉に、HPがあります。
先ほども解説したように、LPはランディングページの略称です。
一方、HPはホームページの略称となっています。
HPは、複数のページを活用して、企業情報や採用情報など、様々な情報を多くのユーザーに発信することを目的としています。
LPは商品やサービスの内容を1ページにまとめて、Web広告を用いて運用し、コンバージョンに繋げることが目的です。
LPのメリット
では次に、LPを作成及び運用するメリットについて詳しく見ていきましょう。
コンバージョンに繋がりやすい
LPは、ターゲットの心理をうまく活用し、営業トークの形で展開しています。
また、縦長のページを使って商品情報やサービス情報を網羅的に紹介できますので、コンバージョンに繋げやすいです。
1ページで情報を網羅できる
1ページで必要な情報を網羅できるということも、LPのメリットです。
通常のWebページで商品やサービスの紹介を行う場合、複数のページを立ち上げて、それぞれで別の情報を紹介することになります。
よくあるのが、
- 特徴を紹介するページ
- 料金を紹介するページ
- 選ばれる理由を紹介するページ
などに分けて紹介するケースです。
このような形になってしまうと、ユーザーが各ページを閲覧することに煩わしさを感じてしまい、離脱される可能性が高くなります。
ランディングページの場合は、ユーザーにサイト内を行ったり来たりさせることなく、1ページで必要な情報を網羅できますので、コンバージョンに繋げやすいと言えるのです。
情報を理想的な順番で伝えやすい
一般的なLPは、
注意喚起→商材紹介→解決策やベネフィットの提示→購入後押し
という構成で作られています。
このような順番で宣伝を行うことにより、商品やサービスの内容を理解してもらえるだけでなく、購買意欲の向上にも繋げやすくなりますので、コンバージョン率の上昇にも期待できるようになります。
離脱率の低下に繋げやすい
Webページに様々なリンクが入っていると、ついそのリンクをクリックしたくなってしまいますよね。
ただ、リンクをクリックした後に、元のページに戻ってくる方はそう多くないでしょう。
ユーザーに一度ページを離脱されてしまうと、その段階で見込み顧客を逃すことになってしまいます。
LPには余計なリンクをほとんど設置しませんので、ユーザーの離脱を軽減しやすくなります。
分析と改善を行いやすい
LPは、HPに比べると分析や改善が行いやすいです。
なぜなら、複数のページで構成されるHPとは違い、ページ数が少なく、尚且つ目的もはっきりしているからです。
HPの場合は、ページ数が多いため、アクセスが落ちている原因や、離脱率が落ちている原因を探るのが難しく、場合によってはお手上げ状態になってしまうこともあります。
このようなことを考えると、PDCAを回しやすいLPは、比較的運用しやすいと言えるのです。
LPのメリット
- コンバージョンに繋がりやすい
- 1ページで情報を網羅できる
- 情報を理想的な順番で伝えやすい
- 離脱率の低下に繋げやすい
- 分析と改善を行いやすい
LPのデメリット
では次に、LPのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
制作にコストと時間がかかる
LPは、ただ商品やサービスの紹介を行えばいいというものではありません。
コンバージョンに繋げるためには、ユーザーの興味や関心を集めるためのインパクトのあるデザインを考えたり、効果的な導線やレイアウトに仕上げたりする必要があります。
専門の知識やスキルがある場合は、LPの制作を全て内製することもできます。
ただ、そうでない場合は専門の会社もしくはフリーランスなどに委託しなければならないため、制作にコストと時間がかかってしまうのです。
直帰率が高くなりやすい
先ほども解説したように、LPには余計なリンクがほとんどありませんので、離脱率の低下に繋げやすいです。
ただ、リンクがないということもあり、サイトの回遊には期待できません。
このようなことから、直帰率が高くなってしまうケースもありますので注意が必要です。
SEOには弱い
LPは、1ページ内にありとあらゆる情報を詰め込みますので、ページ自体が重くなってしまいます。
また、LPは重要なキーワードをテキストではなく、画像を用いて表示することが多いため、クローラーに対してキーワードを拾わせられなくなります。
このようなことから、SEO対策は難しいです。
LPのデメリット
- 制作にコストと時間がかかる
- 直帰率が高くなりやすい
- SEOには弱い
LP制作の手順
では次に、LP制作の大まかな手順について詳しく見ていきましょう。
目的やペルソナを決める
LPを制作する時は、真っ先に目的とペルソナを決めることが大切です。
購入が目的なのか、問い合わせが目的なのかが決まっていないと、訴求の軸がぶれてしまうためクオリティが落ちる可能性が高くなります。
また、ペルソナが決まっていないと、誰の心にも響かない中途半端な仕上がりになりますので、LPの効果を引き出せなくなります。
このようなトラブルを避けるためにも、
- 何を目的としているのか
- 誰に情報を届けたいのか
を明確にしたうえで、制作に入っていくようにしましょう。
構成を決める
質の高いLPを制作するためには、構成を丁寧に作ることが大切です。
構成の質が悪いと、ユーザーに価値提供ができなくなりますので、コンバージョンに繋げられなくなります。
LPの主な構成は下記の通りです。
- ファーストビュー
キャッチコピー
アイキャッチ
CTAボタン - ボディー
導入文
商品紹介
メリット、ベネフィット - 商品詳細
- クロージング
よくある質問
購入、導入の流れ - 問い合わせフォーム
絶対にこの構成にしなければならないということではありませんが、この型を使えば大きな失敗は避けられますので、ぜひ参考にしてみてください。
ライティング・デザイン考案
構成が決まったら、LPに掲載するための文章を考えます。
LPはコンバージョンに繋げるためのページですので、商品やサービスの魅力や強みをユーザーに届けられるような文章を組み立てていくことが大切です。
特に、冒頭のキャッチコピーは、全ユーザーが閲覧する非常に重要なポイントとなりますので、一目で商品やサービスの魅力が理解できるように工夫しましょう。
掲載する文章がある程度決まったら、デザインについても考えていく必要があります。
デザインを考える時は、
- 競合との差別化
- 全体の見やすさ
- インパクト
などを意識することが大切です。
コーディングを行う
ここまでの作業が終わったら、ブラウザで表示させるために、
- HTML
- CSS
- JavaScript
などを使ってコーディングしていきます。
コーディングが終わったら、パソコンおよびスマホで表示を確認して完了です。
LP制作の手順
- 目的やペルソナを決める
- 構成を決める
- ライティング・デザイン考案
- コーディングを行う
LPを制作する時のコツと注意点
では次に、LPを制作する時のコツと注意点について詳しく見ていきましょう。
目的やペルソナが決まっていないとその先に進めない
LPの制作を検討している方の中には、いきなりデザインや文章を決めようとしてしまう方がいるのですが、その前にやるべきことがあります。
それは、目的やペルソナの設定です。
これらが決まっていないと、その先には進めません。
仮に目的やペルソナの設定を飛ばして制作作業に入ってしまうと、誰にも刺さらない中途半端なLPができあがってしまいますので注意してください。
わかりやすさを最優先にする
LPは、わかりやすさを最優先にすることが大切です。
たくさんの情報が掲載されていたとしても、ユーザーに、
「わかりにくいな」
「見にくいな」
と思われてしまったら、その時点でアウトです。
多くのユーザーは、一瞬で離脱していくでしょう。
LPを最後まで閲覧してもらい、購入や問い合わせに繋げるためには、わかりやすいキャッチコピー、テキスト、写真を使うことが大切です。
また、見やすいレイアウトやデザインを考えることもポイントになってきますので、ユーザー視点を持って制作していきましょう。
販売者視点ではなく購入者視点でのライティングを意識する
LPに使用するテキストを考える時は、販売者視点ではなく購入者視点を意識しましょう。
例えば、
- どのような悩み、課題を解決できるのか
- 購入後にどのような未来が待っているのか
- なぜこの商品、サービスでなければならないのか
ということを、購入者視点で解説することによって、説得力のある文章に仕上げられます。
LP制作のコツと注意点
- 目的やペルソナが決まっていないとその先に進めない
- わかりやすさを最優先にする
- 販売者視点ではなく購入者視点でのライティングを意識する
LPの代表的な制作方法
LPを制作する際は、
- 自社で制作
- 外部に委託
上記2つから選ぶことになります。
以下、それぞれのメリット、デメリットについて詳しく見ていきましょう。
LPを自社で制作するメリット
LPを自社で制作するメリットは、
- コストを抑えやすいこと
- すぐに運用を開始できること
上記2つです。
コストを抑えやすい
LPを自社で制作する場合は、人件費をはじめとする諸経費をグッと抑えられますので、低コストでコンバージョンに繋がるLPを作りやすくなります。
専門的な知識やスキルは必要ですが、やろうと思えばLPを自作することも可能ですので、予算に余裕がない場合や、LPにあまりコストを割きたくない場合は、ぜひ内製を検討してみてください。
すぐに運用を開始できる
LPを外部に委託した場合、完成までに長い時間がかかってしまうこともあります。
そうなれば、運用を開始するまでにロスタイムが生まれてしまいますので、機会損失にも繋がります。
LPを内製することにより、短期間で仕上げ、そのまま運用を開始できますので、
「とにかく今すぐに運用して成果を上げたい」
「スピード感を重視している」
という方におすすめです。
LPを自社で制作するデメリット
LPを自社で制作するデメリットは、
- 手間と時間がかかること
- クオリティが下がる可能性が高いこと
上記2つです。
手間と時間がかかる
先ほども解説したように、LPは専門の知識とスキルがあれば内製することも可能です。
ただ、LPを制作する際は考えるべきこと、決めるべきことがたくさんあります。
これらを全て自社で行うとなると、とてつもない労力と時間が必要になります。
場合によっては、思っている以上に制作が長引いてしまい、運用開始日が大きくずれ込んでしまうこともありますので注意が必要です。
クオリティが下がる可能性が高い
LPを制作するためには、専門的な知識とスキルが必要です。
基本的な情報については、インターネットで入手できますが、経験が一切ない方がLPの制作を担当すると、クオリティの低いものができあがってしまう可能性が高くなります。
中には、
「LPの制作経験はないが、外部に委託するほどの予算もない」
と悩んでいる方もいるでしょう。
そのような方は、現役LP制作者である私が作成した「ゼロから“売れる”LPを作るために必要な全てが学べる完全マニュアル」をご覧ください。
【自社でLPを作成したい方】
弊社では、WEB制作未経験でもできる“売れる”ために必要な全てが詰まった
LP制作講座を提供しております。
- LP制作の費用相場が高すぎて手が出せない
- 自社で定期的なメンテナンスをしていきたい
- 予算をおさえて自社でLPを制作&運用したい
自業者の方にも大変好評ですので、自社でサイトの運営を希望される方は是非ご活用ください。
LP制作を委託するメリット
LP制作を委託するメリットは、
- ハイクオリティのLPを制作できること
- コア業務に集中できること
上記2つです。
ハイクオリティのLPを制作できる
LP制作を制作会社あるいはフリーランスなどの外部に委託することによって、ハイクオリティのLPに仕上げやすくなります。
LPのクオリティを高めることができれば、ユーザーの悩みや不安を解消し、尚且つ購買意欲も高めやすくなりますので、コンバージョンにも繋げやすくなるのです。
コア業務に集中できる
LP制作を外部に委託することで、自分もしくは社員がコア業務に集中できるようになります。
コア業務に集中しつつ、LPの制作も同時に進めていくことによって、業務効率や生産性の向上にも繋げやすくなります。
LP制作を委託するデメリット
LP制作を委託するデメリットは、
- コストがかかること
- 委託先選びが難しいこと
上記2つです。
コストがかかる
LP制作を外部に委託する場合は、内製に比べると高額なコストがかかります。
実績豊富な信頼できる委託先を見つければ、コスト以上のリターンを得られますが、まとまったお金が出て行ってしまうことには変わりありません。
場合によっては財務状況を悪化させてしまうこともありますので、注意が必要です。
委託先選びが難しい
LPを外部に委託する場合の選択肢は、
- 制作会社に委託する
- フリーランスに委託する
上記2つです。
ただ、委託先によって特徴や料金、サービス内容が大きく異なりますので、
「どこに委託すればいいの?」
となってしまうこともあります。
中には、よくわからないからという理由で、適当に委託先を選んでしまう方もいるのですが、このような選び方をしてしまうとトラブルに巻き込まれたり、クオリティに満足できなくなったりする可能性が高くなります。
このようなトラブルを避けるためにも、委託先は時間をかけて慎重に探していきましょう。
質の高いLPなら弊社にお任せ!
自社に合った委託先を見つけるためには、複数の委託先を徹底的に比較することが大切ですが、中には、
「そんな時間はない」
「できるだけ早く優秀な委託先を見つけたい」
そう考えている方もたくさんいるでしょう。
そのような方は、LPやHP制作をメインとして行っている弊社「RED NIGHT」までお気軽にご相談ください。
まとめ
LPは、商品やサービスの魅力を伝え、コンバージョンに繋げるための重要なツールです。
クオリティの高いLPを制作できれば、自社で提供もしくは販売している商品やサービスの売上を底上げできる可能性が高くなります。
とはいえ、LPの制作はそう簡単ではなく、やるべきことや考えるべきことがたくさんありますので、今回紹介したことを参考にしながら、慎重に制作を進めていきましょう。
LPは専門の知識やスキルがあれば内製も可能ですが、安易に内製するとクオリティが下がったり、運用開始までにかなりの時間がかかったりすることもありますので注意が必要です。
「実績と経験豊富なプロに、質の高いLPを作ってもらいたい」
とお考えの方は、HP制作やLP制作をメインとして行っている「RED NIGHT」にお任せください。
サブスクウェブのご案内
弊社では、制作費無料で運用費最大9,800円/月のみでホームページが所持できる
「サブスクウェブ」のサービスを提供しております。
- HPを持ちたいけど制作費用が高すぎて手が出せない …
- 必要なサイト更新やセキュリティ対策は丸投げしたい …
- HPにかける予算は抑えて他の施策の資金に回したい …
そんな個人事業者や中小企業の方におすすめのサービスですので、最小限の予算で本格サイトを所持したい方は是非お問い合わせください。